今年最後の舎外
早いもので、今年最後の朝舎外になりました。
気温3度、今朝の天気は晴れです。
夜、小雨が降ったようで、水道は凍っていません。
7時出舎、出舎後、即遠征に出かけて行き、15分後で戻ってきましたが、鳩舎の上空を通過して遠征に30分後に戻ってきました。
旗を振り、元気を付けてやると、また遠征に出かけて行き、45分後に屋根に降りてしまいました。
その後は鳩なりにしましたが、何回か飛んでは降りたりを繰り返していました。
9時入舎。配合餌にトウモロコシを加えています。
糞の状態が良く、体調は良いのですが、飛びに重さを感じます...。
遠征から戻って来た鳩。
鷹に遭遇した様子はない本体ですが、2羽少し早い時間に戻り、鷹対策避難場所に潜りこんでいました。
のんびり鳩舎の上空を飛んでいました。
雄鳩は屋根に降りてごろごろ鳴き、何羽か雄雌、仲良くしている鳩が出てきています。
これからは管理が難しい...。
この一年ブログを観て頂き、ありがとうございました。
みなさんにお世話になり、楽しい一年でした。
コメントをしてくださった方々にも感謝いたします。
来年もレースの結果等の情報を掲載していきますので、よろしくお願いします。
飛び悪い
今朝は雲が多く、冷え込みも和らいでいました。
7時15分出舎。
起床時間が遅かったので、出舎が遅れました...。
風はなく飛び易い天気でしたが、飛びません...。
鳩舎の周りを勢いなく、ふわふわと周回して、時々視界から消えることがあり、5分もしないのに戻ってきていました。
9時まで飛んだり、降りたりを繰り返していました。鷹は出ていません。
9時入舎。
餌は配合餌にトウモロコシを加えています。
糞は良い状態でした。
鳩舎の周りを勢いなく飛んでいました。
のんびり飛行です。
9時入舎待ちの鳩。
餌を食べる鳩。
昨日の午後は鷹の襲撃を受けて遠征に出かけ、なかなか帰って来ませんでした。
3時過ぎ入舎、今朝の舎外に影響を心配しましたが、問題ないようでした。
朝の舎外
昨晩からの寒さは今年一番です。
雲一つない天気です!
7時出舎、即遠征に出かけて行きました。
30分後に帰って来て屋根に降りましたが、旗を出すとまた遠征に出かけ、15分経つと帰って来て屋根で休んでいました。
その後は飛んだり降りたりを繰り返していました。
鷹が出た様子はありません。
9時入舎、餌は少し大麦を混ぜて軽めにしています。
遠征に出かけて行く鳩。
遠征から帰って来て鳩舎の周りを飛んでいました。
笛を吹くと上空から降りてきます。
入舎のために到着台に直接降りていました。
外の水道が使用出来たので、消毒を行いましたが、消毒液を床に散布すると凍り付いてしまい、処理が大変でした。
今朝のオレオ、珍しくポーズを取っていました。
先日の100km合同訓練では、帰って来ても、なかなか上空から降りてきませんでした。
帰還途中、鷹に襲われたようなピリピリした雰囲気がありました。
元気のない鳩を調べると、やはり鷹に追われて林にでも突っ込んだのか...羽根に怪我をしていました。
休養室で静養です...。
舎外休み
今日の舎外はお休みです。
朝は寒く、水道も凍り付いて管理が大変でした。
水浴をしましたが、まだ疲れが取れていない鳩が多く、入らない鳩もいます...。
明日からは舎外を行う予定です。
今日は私の誕生日でした。
この歳になって、家族以外にお祝いして頂くとは思ってもいませんでした。
美味しい食事、ありがとうございました。
成田合同訓練
寒い朝ですが、良く晴れて風はありません。
成田連合会日立100km、合同訓練が7時15分に放鳩されました。
1番鳩 15LK17630 B 雌 8時14分34秒 1829m/分 北野BG岡谷✕P&Oデズメット
2番鳩 14LK19471 M 雌 岡谷M✕白&黒 JC総合77位鳩
3番鳩 15LK03187 BC雌 エリックヘルボッツ✕京増61
4番鳩 14LK19490 BW雌 片山フェネーケ✕岡谷51
5番鳩 15LK17645 RC雄 山61✕山68
6番鳩 15LK11288 BC雌 北野鳩舎
7番鳩 15LK17642 BW雌 渡辺✕北野BGヒューゴ
8番鳩 15LK17675 G雄 ファンデポール✕ヨストーネ
9番鳩 15LK03185 B雌 ファンデポール✕ヨストーネ
10番鳩15LK03188 BCW雌 エリックヘルボッツ✕京増61
以上がベスト10番目まででした。
今日は1番鳩1829m/分、2番鳩1776m/分、3番鳩1752m/分と早いスピードで帰還しました。
1番鳩から5分で20羽、10分で35羽、9時で78羽残り4羽でした。
秋レースとはベスト10の鳩が変化してきました。
2番目以降ヨストーネやヒューゴなどは長距離鳩ですが、早いスピードで帰って来ていました。
11時過ぎに82羽帰還しました。
ホームページ,更新
12月27日行われた日立100kmの帰還結果掲載。
peanutsj.web.fc2.com/
1番鳩15LK17630 B♀、秋レースは鳩痘で100kmまでのレース参加でしたので、これからどうなるでしょうか...?
15LK17630 B
2番目以降の集団
次々と帰って来ました。
個人訓練
今朝は32km稲敷市訓練に行ってきました。
今日の天気予報は晴れでしたが、雲が厚く、場所によっては小雨の天気でした。
7時に到着しましたが、うす暗くてなかなか明るく成らず、太陽も出てきませんでした。
7時40分に少し明るくなったので放鳩。
最初の籠、15羽は旋回して上空に上がって行き、方向判断していました。
2籠以降は放鳩した鳩が見えなくなってから放鳩しましたが、旋回なしに飛んで行きました。
放鳩時、暗く厚い雲に覆われていたので、帰還を心配していましたが、8時8分から10分の2分間ですべて帰還していました。
飛行時間28分で、いつもの所要時間でした。
放鳩に時間差があっても、どこかで纏まって帰って来ています。
82羽すべて持って行きました。
放鳩待ち。
放鳩直後1籠目
その後の籠
今日は8時までに成田連合会、合同訓練の持ち寄り日です。
朝は小雨
今朝は6時30分過ぎに雨が降り始め、なかなか明るくなりませんでした。
7時出舎。出舎後は10分程度の短い遠征を繰り返していましたが、7時30分過ぎには鷹の姿がどこかに見えたのか、ダッシュして消えて行きました。
戻って来たのは30分後で最初に2羽、本体は帰って来て屋根に降りましたが、また勢い良くダッシュして消えて行きました。
遠征先で鷹の襲撃を受けたのでしょうか....?
9時に入舎させましたが、1羽餌を与えた後に帰って来ました...。
明日は成田連合会の合同訓練100kmですので、30kmの個人訓練を考えていましたが、出来るでしょうか....?
餌は100g多く与えました。
まだまだ食べるので、午後の餌は100g以上多く増量して与えます。
鳩舎の周りを飛ぶ鳩。
遠征に出かける鳩。
予約していたショートケーキです。思った通りの美味しさでした!
ワインを飲みながら食べました。
置いてある2個の飾りはJOYでいただいてきたのですが、ピッタリ同じ飾りが付いていました!
休養日
昨日の朝の飛びを見ていると、疲れているのかと思い、舎外は休みました。
朝は小雨でしたが、天気予報通り、昼から青空がのぞきました。
酒々井アウトレット脇に湯楽の里が12月にオープンしたので行ってきました。
炭酸温泉やサウナなどのお風呂に1時間浸かってきました。
帰りにジョイに餌を買いに行くと、茨城県の強豪鳩舎うさぎロフトさんがお店に来ていました。
久しぶりお会いしましたが、お元気そうで何よりでした。
お客さんからの差し入れの美味しいケーキを丁度良い、申し訳ないタイミングで伺い、一緒にいただいてしまいました。
クリスマスケーキ、ご馳走さまでした。
合同訓練連絡
雲の切れ間から青空が見えていましたが、9時過ぎには厚い雲に覆われてしまいました。
6時45分出舎、遠征に行くこと無く、だらだらと鳩舎の周りを30分間飛んで屋根に降りてしまいました。
旗を振りましたが、勢いが出ないので鳩成りにしました。
8時前に鷹が低空で通過してい行くと、鳩は加速して上空に上がって行き、遠征に消えて行きました。
鷹は鳩を襲うそぶりがなく消えて行ったのですが、鳩にはかなり刺激的だったようです。
遠征から帰ってきても勢いよく飛んでいました。
9時入舎。
餌は配合餌にトウモロコシを加えて与えましたが、足りない様なので追加餌を与えました。
鳩舎の周りをのんびり飛ぶ鳩。
成田連合会の連絡事項がありました。
合同訓練は12月26日(土)20時までの持ち寄りとなりました。
家は1羽 追加登録があるので、少し早く行きたいと思っています。
訓練開始
今朝は良く晴れて、寒さも厳しくありません。
4時30分起床、春レースに向けて訓練に行きました。
20kmの短い訓練です。
6時50分成田市利根川沿いの公園に到着、7時10分に放鳩しました。
最初の籠15羽は3回くらい旋回して飛んで行きましたが、2籠目からは前の鳩が見えなくなってから放鳩したら、1回の旋回で飛んで行きました。
鳩舎には7時28分から34分に入舎82羽持って行き、70羽、カウンターを打っていました。
12羽はミスカウントでした...。
昨日、午後は鷹に追われていたので訓練に支障が出るのか心配しましたが、纏まって帰って来ていました。
放鳩を待つ鳩。
久しぶりの訓練なので、放鳩籠から直ぐに出て行きません...。
放鳩後は上空を3回旋回して、何とか方向判断したようです。
午後の舎外を2時から3時30分まで行いました。
北風2mと丁度良い風の中、遠征を含み、約1時間の良い舎外でした。
82羽、数を確認することが出来ました。
☆バルセロナさん☆
コメントありがとうございます。
今年はお世話になり、ありがとうございました。
こちらこそ、来年も一緒に楽しませていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。