昨日の舎外
昨日の午後は2度鷹に襲われ1羽を持って行かれました。
そのため2時間は飛んでいました。
滅多にない事でしたので、朝の舎外は心配でしたが、何もなかったかのように出舎して行きました。
遠征に出掛けて行き、帰って来てから、いつものように、飛んだり降りたりを繰り返していました。
入舎は7時30分、問題なく入舎、餌も元気に食べていました。
入舎後、鷹が家の近くに降りて様子をみていましたが、私の姿を見て飛んでいきました。
午後の舎外はまた襲ってくるか心配です.....?
昨日遅く帰って来た一羽の元気がないので、怪我はないようですが、隔離しました...!
今日は元気な方の管理人が作っている家庭菜園の写真を載せました。
きゅうり、なす、ミニトマトは少しづつ収穫して食べています。
自分の家で取れた物は美味しい。
家庭菜園 ナス
きゅうり
トマト
ミニトマト
午後は快晴になりましたので、舎外出来ます!!
☆HATAさん☆
コメントありがとうございます!
奈良の天気は、どうですか?
うちの所は、朝夕の舎外の時は割と雨が降っていなくて、助かっています!
野菜は、HATAさんもご存じの通り、うちには畑がありませんので、肥料袋と大きめの鉢で作っていますが、今年は楽しめるくらいの出来具合です!HATAさんの鳩舎の前の野菜畑は日当たりも良いので、たくさんの野菜が採れるでしょうね!
鳩も野菜作りも試行錯誤ですね!
雨の朝
小雨が降っていましたが、5時50分出舎、出舎直後は良く飛びましたが、その後はいつものように飛んだり降りたりしていました。
7時30分に呼び込みましたが雨の中入舎しません...。
9時30分になんとか入舎。
先ほど鳩舎を覗くと雨漏りで、床が水浸しでした...掃除が大変....!
明日は屋根の材料を買い修理します!
この時は雨も上がっていました。
今日はジャパンカップの表彰式が新浦安駅近くのホテルで行われています。
私の鳩舎は7羽参加し2羽帰還しました。
来年はもう少し良い成績なるように頑張るぞ.....!
最近、2羽の脚環を付けた迷い鳩が鳩舎に来ます。
呼び込むと電線に飛んでいきます。
どこの鳩舎の鳩なのかな....?
痩せている様子はなく元気です。
午前中は、雨が降ったり止んだりでしたが、午後は晴れて舎外が気持ち良く出来る予定でしたが、鷹に2回襲われ、1羽持って行かれました。
追いかけていきましたが、民家に逃げ込み分からなくなりました。
朝の舎外
5時30分出舎、雨が落ちてはいませんでしたが、降りそうな天気で、こんな天気が一日続くのかな.......?
今朝も出舎後、遠征に出掛けて行きました。
天気が心配で7時30分早めに入舎させました。
入舎も順調で餌もガツガツ食べています。
朝、Yさんと種鳩を観ていて足を引きずっている鳩がいました。
年を取ると足が太くなり、足の血行が悪くなる鳩が出ます。
このままでは足を切断する事になりかねないので、脚環を切取り外しました。
この鳩は預っている千葉市のS鳩舎の鳩ですので、これで命に別状がなくなり一安心しました。
長男が明日開かれる第5回館山わかしおトライアスロンに参加の為、車を貸して欲しいと言うので、出掛けられません...。
午後の舎外は2時出舎、雨が降りそうなので入り口を開けたままで行なったので、3時20分には入舎してしまいました。
午後は風があり温度も低かったので良く飛んでいました。
餌は4時から与えます。
今日の舎外
5時40分出舎、当初は家の周りを飛んでいましたが、隣の家の屋根に降りていたので、旗を振って追うと遠征に出掛けて行き、バラバラに帰り、本体は40分過ぎに帰って来ました。
8時に入舎。
朝、前の畑に除草剤散布をしていたので、入舎時に鳩が畑に降りないように気遣いました。
出舎時、家の周りを飛んでいます。
旗で追うと遠征に出掛けて行きました。
出舎しない雛には餌をたっぷり与えています。食べるスピードが速くなり、大粒も食べるようになりました。
舎外に出て、飛んでいない鳩(巣立ち40日)が6羽います。
来週には飛び立つと思います!
一瞬パラパラと雨が降りましたが、青空ですので、2時から4時まで行いました。
最近隣の家の屋根に止まるので旗を出して追っています。
苦情はありませんが、気を付けています。
朝の舎外
5時30分出舎、遠征に出掛けますが、短時間で帰って来てしまいます...。
鷹の襲撃があり、カラスも大騒ぎをしていましたが、被害はなかったようです!
黒い鷹なので、若い鷹だったのだと思います。
鷹のお陰...?で良く飛んでいます!
8時に入舎、慣れていない雛のうち、朝飯に遅れて食べられない鳩が居ます。
現在、100羽近い雛が巣立ちしましたが、確認すると、今85羽位ですので、15羽位が鷹や失踪したと思われ、秋レースには70羽位で参加出来ると思います。
昨日の夜は、最近にない凄い雨で鳩舎が心配でした。
朝、2つの部屋に雨洩りがあり、掃除が大変でした。
舎外の状況。
朝からオレオは不機嫌で顔が怖い。
家の前のドバトですが、ここに30羽、隣の電柱に20羽止まっています。
これが家の鳩と一緒に上空を飛ぶので、100羽を超えて凄い状態になり、近所の人はすべての鳩が家のだと思っています...!!
今日は、晴れていたので久しぶりに洗車してJOYに餌を買いに行きました。
いつもブログを見てくださっているとおっしゃるSさんにお会いして、楽しいお話をさせていただき、ありがとうございました!
いろいろな方と知り合いになれて楽しい一時が過ごせます!
途中、雨に降られましたが帰ってきたら、家の周りは地面も乾いていて雨は降らなかったようです...!
2時半から舎外が出来ました!
今日の舎外
5時30分出舎、短時間の遠征を何回か繰り返しています。
8時に入舎、重なり合うように入舎しています。
レースで、こんなに一度に固まって帰って来ないので問題はありませんが、カウンターによる鳩舎確認は出来ない状態です。
最近は餌の量も多くしているので、食べ終わった鳩は止まり木に帰って休んでいますが、食べる速度の遅い鳩には追加の大粒餌を手に載せて食べさせています。
今日は巣立ちしたばかりの雛10羽を到着台に出し入舎の訓練をしました。
訓練なしでも、周りの状況で覚える鳩もいますが、心配なので3回します。
曇り空の中、元気に飛んでいます。
最近、今年の脚環と私製環を付けた若鳩が家の鳩舎に2羽飛んで来ています。
家の鳩(脚環が左足)ではなさそうで、口笛や笛を吹くと近くのドバトが止まっている電線に飛んでいってしまいます。
BCのオス(脚環右足、私製環赤)、B(私製環黄色)メスの2羽ですが、さすがに番号までは確認出来ません...。
11時現在、雨が降っています。午後の舎外はどうなるでしょうか....?
ワールドカップ・ザックジャパン、残念ながら勝てませんでした...。
後半のスタミナ不足...。うちの鳩も....!?
午後の舎外は2時から4時まで行い、何度も飛んでは降りたりの繰り返しですが、勢いのある舎外をしていました。
4時前に雷雨のため急いで入舎させました。
今日の舎外は無事終了です!
朝の舎外
5時50分出舎、5羽を残し、遠征に出掛けて行き、30分間の遠征となりました。
入舎は8時、この間、飛んだり、屋根で休んだりしていて、あまり飛んではいません...。
一部、糞の状態が悪く薬(トリコ)の投与をはじめました。
4、5日間、選手、種すべてに投与します。
朝は曇りで涼しい風が吹いています。
午後は雨降り予報なので、舎外は天気次第となります。
遠征組
飛び立たない鳩。
遠征から戻って来た鳩。
昨日、午後の舎外では畑で農作業をしている人の頭上2,3mを飛んでいて、苦情が来るかと心配しました。
高いところを飛んでくれるといいのですが、家と家の間や屋根すれすれを飛ぶ事が多々あります。
朝は出来るだけ早い時間に出すつもりているのですが、なかなか起きられません...!
畑の御主人とは話をしたり、鳩舎の改修工事の時も、大工さん(御主人の義理の弟)と話をしていたので、畑に被害が出ないようにだけは、気を付けています。
例年だと、最大羽数60羽位の舎外ですが、今年は既に70羽を超えて、今後20羽位が増えるので、90羽と1.5倍となり、周りの人が見ると大群に見えるでしょう。
私自身、かなりの変わり者と思われているはずですが...隣近所に気を使わないと、鳩レースが出来なくなります!
今日の舎外
5時30分出舎、上空を旋回していましたが、
2組に分かれて、遠征組は30分間帰って来ませんでした。
居残り組は15羽位に減って来ました。
出舎は強制していないので、出たい鳩だけ出ていますが、出ない鳩は3羽ほどになりました。
現在、放鳩籠の馴らしは10羽いますが、3羽位を選手小屋に移動する予定です。
遠征組
遠征組、残り組
飛び立たない鳩
出舎しなかった鳩達
午後の舎外は2時から4時まで行いました。
午後は遠征に行くことはありません。
あっという間に、今年も半分...!
少し落ち着いてきたので、要らないものの片付けを始めようと思っています...が、いざ始めると、後で使う!と思い、なかなか捨てられません...!?
朝から雨
朝から雨、舎外は休みです。
午後の舎外も休み、1日中ノンビリ出来そうです。
巣立した雛を10羽、放鳩籠で馴らしています。
明日は天気になるので、予防接種をしたら、展望台に出そうと思います。
昨日のベルギーレースは鳩舎15番目に帰還しました。
気象条件があまり良くなかったようですが、帰ってきてくれたので、楽しみは続きます!
子供は毎日忙しく、昨日は夜10時に帰って来て、今日は6時台の電車で浦安のTDLに出掛けて行きました。
今日も遅くなるのでしょうか...?
平日は勉強...休みは遊び...どちらも手を抜きません...!?
私も見習わなくてはいけません...!?
大学訪問・ヨモギ茶
5時30分出舎、遠征組は高度を上げて消えていきました。
残り組は家の周りをドバトと飛んでいました。
いつもと同じで飛んだり、休んだりを繰り返しています。
飛ばない鳩も減って来て、飛び立つと、短い時間ながら、降りてくると口を開けて息をしています。
徐々に筋肉も付いて長い時間を飛べるようになっていくでしょう。
7時30分に順調に入舎しています。
朝8時に家を出て用事を済ませて、12時に帰って来たら、鳩が鳩舎の屋根で遊んでいて、ビックリしました!
朝、急いでいて、2つある出口の1つが開いたままでした...!
遠征組の飛び。
帰ってきて居残り組と合同の飛び。
今日は娘の大学の全体説明会に行くために家を8時に出ました。
現在、5年生...病院・薬局研修実習、卒論研究実習、国家試験模試、就職セミナーと忙しいスケジュールのようで学生生活も大変なようです。
来年、6年生になっても就職、国家試験と遊んでいる時間がないようで、今年も50人以上が卒業出来なかったそうです...。
北野さんから頂いたヨモギ茶は、身体の強そうな方のお気に入りになっています!
お陰様で血圧が10以上も下がり、ビックリさせられましたので、身体の弱そうな私も一緒に飲み始めました!
もう少し飲み続けたら、またご報告致します。
ありがとうございました。